<< 11-2 不動産の名義変更 | ▲ 11全表示 |
11-4 有価証券の名義変更 >> |
11-3 預貯金の名義変更・解約 |
---|
支店窓口に行き、相続が発生した旨を知らせます。 通常、どこの支店でも(通帳に記載された支店でなくても)構いません。銀行には通帳と(もし見つかっていれば)キャッシュカードを持って行きます。その場で相続届の用紙を受け取ります。銀行が遠方の場合は、電話で伝えても構いません。 ▼ STEP② 相続届の提出 所定の相続届に記入し、窓口に提出します。ゆうちょ銀行のように、インターネットから相続届をダウンロードできる場合もあります。その場合は、あらかじめ記入してから通帳と一緒に窓口に持って行くと、手間が少なくて済みます。 ▼ STEP③ 必要書類の連絡 1~2週間後、集中処理センター等から必要書類の連絡があります。 ▼ STEP④ 必要書類の提出 指示のあった書類を窓口で提出し(あるいは集中処理センター宛に郵送し)、口座の解約ないし名義書換を受けます。
|